SSブログ
好きなものあれこれ ブログトップ
前の10件 | -

アレサ! [好きなものあれこれ]

私の一番好きなシンガー、
アレサ・フランクリンが亡くなって
しまいました[exclamation]

一度も生で歌を聴くことはできず、
残念です・・・[もうやだ~(悲しい顔)]


初めてアレサを知ったのは、高1の時。

私立の男子校に進学した友だちに、
学園祭に招待されて、ちょうど上映
されていたのが、映画「ブルース・
ブラザース」。

どんな内容かまったく知らなくて、
「男子校って渋い映画やんねんな~」
と思っただけだったけど、その友だちに
「めっちゃおもろいから、見てみ」
と言われて、見た。

そしたら、映画の中のブルース兄弟が
ジェームズ・ブラウンの歌に衝撃を
受けるのと同じく、私も衝撃[目][雷][どんっ(衝撃)]

それまでR&Bといえばモータウンの
ポップなやつしか知らなかったのが、
アトランティックやスタックスの
かっこよさに、初めて目覚めた。

中でもアレサの「Think」は圧巻。

今もテレビ番組とかで使われている
曲なので、「Think」と言われてピンと
来ない人も、サビの

「Freedom ~[るんるん]

を聞けばわかるはず。

それからずっと、私の中でアレサは一番。
他にも女性歌手ではサラ・ヴォーンや
メルセデス・ソーサらも素晴らしかった
けど、やっぱりアレサは圧倒的。

一番好きな歌は「Natural Woman」で、
この映像は2015年、すでにすい臓がんで
療養中だった時。

涙ぐむオバマ夫妻の隣で感激して
歌っているのは、作曲者のキャロル・
キングです。



この後きっと、アレサに影響を受けた
たくさんのミュージシャンによる
追悼コンサートが催されるでしょう。

May she rest in peace.

ありがとう、私たちの女王、アレサ[exclamation×2][ぴかぴか(新しい)]


nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

君に会えてよかった、です。 [好きなものあれこれ]

西日本のみなさん、ご無事でしょうか。
猛暑の中の復旧作業、どうかお気をつけて、
順調に進みますように・・・。


そんな中、私の周りでは、重い病気が
治る人がいたりなど、うれしいことも
ありました。

もう一つ、私が元気をもらえたのは、
テレビ朝日系ドラマ「おっさんずラブ」。
見た人いますか~?

「すごく良かった」という評判を聞いて、
auビデオパスの無料配信で見てみたら、
ほんとにすごかった。

田中圭さんと吉田鋼太郎さんの
おっさんのラブ?と思わせて、
実は20~50代の男女9人の、
見たことない恋愛模様。

かといってドロドロではなく、
このドラマの新しいところは、
愛する人の幸せを願って、
ライバル同士が身を引き合い、
応援し合うところ。

だから青春ドラマのように
ピュアでせつない。
全員の幸せを願わずには
いられない。[もうやだ~(悲しい顔)]

笑って、泣いて、迎える
さわやかなラストに、
見終わってからず~っと、
幸せな気持ちが・・・[黒ハート]


演技派の役者さんばかりだし、
脚本も演出も音楽もいいし、
こんないいドラマがどうして
生まれたのとググってみました。

そしたら、一から企画した
プロデューサーが28才の女性で、
お父さんは数々の恋愛ドラマを
生んだ、TBSの貴島誠一郎さん
なんだそうですね。

木村拓哉さん×常盤貴子さんの
「ビューティフル・ライフ」には
泣かされたな~、とか思い出すと、
その娘さんが新しい時代の
王道ドラマを生み出すって、すごい[exclamation][目]


下記のDVD等は10月なので、まだ
見ていない方は、au、Amazon、
テレ朝の配信などでどうぞ。

沼にはまって出られなくなるかも
しれないけど~[わーい(嬉しい顔)]








nice!(24)  コメント(1) 
共通テーマ:テレビ

杉田先生、またお世話になります。 [好きなものあれこれ]

先月本屋さんに出ていた、NHKの語学番組紹介の無料
テキストを手に取って、
「そうか、またやってみようかな[ひらめき]」とひらめき、
10年ぶりに聞いてみることにしました。

杉田敏先生の「実践ビジネス英語」。
難しくて最先端的な内容なので、今のタイトルはぴったりだけど、
かつては「やさしいビジネス英語」といって、みんな
「どこがやさしいねん[exclamation&question]」と突っ込んでたと思う・・・(笑)

それにしても、10年経っても杉田先生とヘザーさんのコンビは
まったくお変わりなく、すごい~[目]

また、以前は夜遅くしか放送がなかったのに、今は朝9時台にも
あって、主婦が一仕事終わった後に聴くにはぴったりです。

ただラジオって、その時間に聞くってことが毎日はできなかったり、
忘れちゃったりするので、それが問題。

もう一つ、「攻略!英語リスニング」も始めて、とりあえず
いつまで続けられるか、やってみようと思います。[わーい(嬉しい顔)]


NHKラジオ 実践ビジネス英語 2016年 05 月号 [雑誌]

NHKラジオ 実践ビジネス英語 2016年 05 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2016/04/14
  • メディア: 雑誌



タグ:英語
nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

お盆に文法のお勉強。 [好きなものあれこれ]

東京は静かなお盆を迎えています。。。[晴れ]

私も久しぶりにまとまった休みが取れました[exclamation]
ところが、スポーツクラブも、お気に入りのお店も、み~んなお盆休み。[がく~(落胆した顔)]
せっかくの楽しいお休みだと思ったのに・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

で、どうするかと考えて、英語の勉強にいそしむことにしました。
そう、私は英語を勉強するのがほんとに楽しくてしょうがないんです。
そんな人は少ないかもしれないけど、私の周りにはいて、そのうちの一人、
英会話スクールで知り合ったお友だちが、いい本を紹介してくれました。


総合英語Forest 7th Edition

総合英語Forest 7th Edition

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 桐原書店
  • 発売日: 2013/12/01
  • メディア: 単行本

高校生向けの、定番の文法書らしいんだけど、読んでみるとすごく
わかりやすい[ひらめき]

たとえば、will は習性や傾向を表すこともあって、

Gasoline will float on water.  は、「ガソリンは水に浮くものだ」

っていう意味なんだとか。全然知らなかった~[exclamation][目]
(ガソリンが水に浮く、ってのも知らなかったけど。)

高校の時から文法は嫌いで、今まで正面から勉強してこなかったので、
この機会にちゃんと勉強しようと思います。

あとは、ソファカバーの洗濯とか、普段できない家事もやらなきゃね~[あせあせ(飛び散る汗)]



タグ:英語
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:資格・学び

ぐるっとパスで、上野へ。 [好きなものあれこれ]

子どもの学校祭で当たった「ぐるっとパス」。
東京都内の美術館、博物館、動物園などが、無料か割引料金で入場できる
というもの。ただし、有効期限は2か月間なので、この夏休み中に使うことに
して、さっそく1か所目に行ってきました。

ずっと行きたいね、と家族で話してて、なかなか行けなかった、上野の美術館。
ちょうど終了間近の、大英博物館展。

まず、上野公園に行ってみて、びっくりしました。
広~い[exclamation] 森のように緑が多くて、きれ~い[目]
あんなに広くてきれいなところなんて、もう何十年も行ってなかったので、
知らなかった・・・。[たらーっ(汗)]

そして、久しぶりに見る、本物の絵画の数々。
写真で見るのとは、大きさや発色、美しさが全然違う[ひらめき]
モネの睡蓮や、ルノワールのパリの踊り子の絵って、こんなに大きいんだ[目]

もうほんとに一つ一つの作品に驚かされるばかりで、絵画の良さっていうのが、
初めてわかったような気がしました。

特に気に入ったのは、ゴッホのバラ。
そして、こちらのルノワールのバラは、とても小さい作品なので、インテリア
にしたら素敵だな、と思いました。

roses.jpg

モネのチャリング・クロス橋もよかったので、写真に撮ったけど、これじゃ
良さが伝わらない・・・。

charing cross bridge.jpg

チャリング・クロスといえば、ハリー・ポッターのホグワーツ特急の始発駅ですね[黒ハート]


大英博物館展の方は人が多くて、あんまりちゃんと見られなかったし、
すごく疲れた・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

でもすごく非日常な、特別な時間を過ごせた一日でした[exclamation][ぴかぴか(新しい)]



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

モノ作りの才能って、すごい。 [好きなものあれこれ]

やっと3月! もうすぐ春がやってくると思うと、うれしい~[かわいい]

以前、アイロン台を作ってくれたお友だちが、今度はこんなステキな
ネックレスを作って送ってくれました。

necklace.jpg

う~、私の撮影技術じゃ、イマイチかわいさが伝わらない・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

でもとにかく、白いコットンパールの玉とゴールドのチェーンで、どんな服にも
合わせやすい、かわいいネックレスなんです。[揺れるハート]
こんなのが自分で作れちゃうなんて、すごい[exclamation×2]


もう、私の周りには器用な人がたくさんいます。
おいしいケーキを作ってくれるお友だちもいれば、椅子や棚を作るのが
大好きって人も。

うちの子の家庭科の先生もお料理がものすごく上手で、
「今日は、イタリアンフォカッチャと肉団子入りのトマトスープと・・・」と
毎回調理実習で作ったものを聞いていると、食べたくなっちゃいます。

先月バレンタインの時は、学校で作ったチョコレートファッジやブラウニーを持って
帰ってきて、やっと食べさせてもらえました。もちろん、すごくおいしかった![黒ハート]


作るのが好きで、しかも腕とセンスがあるから人にも喜んでもらえる、って
すごいことですよね~。まるで職人さんがそこらじゅうにいるみたい。

でもそういう人がみんな、口をそろえて言うのが、
「好きでやってるだけ~[わーい(嬉しい顔)]」。

私なんか不器用で、モノ作りはぜんぜんだめだから、うらやましいです。
みんな好きなことをどんどんやって、その才能で世の中を楽しく、美しく、
輝かせていってくださいね~![ぴかぴか(新しい)]



nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:ファッション

夢をかなえていく人たち [好きなものあれこれ]

2013年ももうすぐ終わりです~[exclamation] 早かったですね~[目]

今年は私の周りで、自分の夢をかなえていく人たちがとっても多かったんです。
中でも一番は、「一戸建てのマイホームを手に入れる!」という夢をみごとに
実現したお友だち。

他県では一戸建てなんて珍しくないかもしれないけど、都内で新築の一戸建て
なんて、なかなか難しいですよね~。それを本当に実現するなんて、すごい[exclamation×2]
私もまるで自分のことのようにうれしいです。[わーい(嬉しい顔)]

そして、念願の仕事を手に入れた人たちも。今までよりずっと条件のいい職場
だったり、勉強を続けてきたことが、めでたく独立・開業に至ったり。
これも、不景気や就職難の中、うれしい話ですよね~。頑張れ~![るんるん]

こんなステキな人たちに囲まれて、私も頑張らなくちゃね~。


ステキな人といえば、今年は大好きな「尾木ママ」にお会いすることができました。

尾木ママの育児ってじつはカンタンよ!

尾木ママの育児ってじつはカンタンよ!

  • 作者: 尾木 直樹
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2013/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


当日たまたま知って、子どもと駆けつけた、無料の講演会。
テレビと変わらない、優しくておもしろい方で、大笑いさせてもらえました。

でも、いざサイン会でご本人とお話できるとなると、何を話したらいいかわからず、
「大ファンなんですよ~」ぐらいしか言えなくて、バカ~[あせあせ(飛び散る汗)]
子どもは握手してもらいながら
「これからは、世界を見て頑張ってね[黒ハート]」と声をかけてもらえて、よかったです。

著書の中では、こちらがおすすめ。日本の教育とヨーロッパの教育のあまりの
違いが、驚きです。

いま、「開国」の時、ニッポンの教育

いま、「開国」の時、ニッポンの教育

  • 作者: 尾木 直樹
  • 出版社/メーカー: ほんの木
  • 発売日: 2009/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



そのほかにも、今年もたくさんのステキなみなさんにお世話になって、
本当にありがとうございました~[かわいい]
来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさんにとって、ますます素晴らしい2014年になりますように[exclamation×2][ぴかぴか(新しい)]



nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

生☆ゴスペル・クリスマス! [好きなものあれこれ]

いよいよ12月という今日は、代官山にある東京バプティスト教会で行われた
クリスマスコンサートを見に行ってきました。[るんるん]

そもそも教会というところに行く機会なんてそうそうないので、私にとって
教会で本物のゴスペルを聴くのは、人生初体験!
それが期待どおり、いえ期待を上回る素晴らしいコンサートでした。

whole.jpg

総勢100名以上のコーラス隊と、この写真では見えないけれど、左端手前に
生バンドとバイオリンなどの弦楽器隊、そして右端手前にはサックスなどの
管楽器隊が生演奏。

そして、下の写真を見ていただくとわかるように、ステージ中央の大きなツリー
には、たくさんの人が入ってるんです。

solo.jpg

曲目は「もろびとこぞりて(Joy to the World)」から始まって、歌って踊る、
いかにもゴスペルって感じのソウルフルな曲はもちろんだけど、
讃美歌の曲調が意外にもバラエティーに富んでいたのは驚きでした。

コールドプレイを思わせるような暗めの厳かな曲あり、デイブ・グルーシンを
思わせるようなフュージョン風のアレンジの曲あり、そしてホイットニー・
ヒューストンが歌いそうなポップなものあり、などなど。

やっぱり教会音楽って、欧米のポップミュージックの基盤なんですね~。

それと、よく欧米人の名前は聖人からきてる、って聞いたことがあって、
「ヨハネ」が「ジョン」のことだっていうのは知っていたけど、
「マタイ」が「マシュー」、「ルカ」が「ルーク」、「イザヤ」が「アイゼア」など、
ほんとにいっぱいあるんだ、ってのも、初めて知りました~。


クライマックスではマリアやヨゼフの他、賢者たちや子どもたちなど
たくさんの出演者が集合。すみません、旗しか見えなくて・・・[ふらふら]

finale.jpg

そして、最後に「Go Tell It on the Mountain」を客席も立って全員で合唱。
これはTVドラマ「大草原の小さな家」で歌われていたことがあって、
大好きな曲だったので、歌えてうれしかったです。[揺れるハート]


下は、終わった後にマリアとヨゼフ役の人たちと一緒に、舞台のツリー前で
撮ってもらった一枚。ボケボケなのが残念ですが・・・。

tree.jpg

ヨゼフさんが抱いている赤ちゃんは本物! お二人のお子さんだそうです。

ツリーの中を見せてもらったらすごく狭くて、電飾が熱いらしく、扇風機が
回ってました。
無料にもかかわらず、大変な思いをして素晴らしい歌を聴かせてくださった
みなさん、ありがとう!

Merry Christmas!![ぴかぴか(新しい)]



nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

またも、お別れ・・・ [好きなものあれこれ]

5月らしいさわやかな気候も十分味わえないうちに、今年はもう梅雨に
入っちゃいました~、早いー!![雨]

余震もすっかり起きなくなって落ち着いたけど、震災の影響はまだまだ
続いています。
前回、レコードとのお別れを書いたところなのに、今度は私の大事な
英会話スクールの担任の先生とお別れすることになっちゃいました~。[もうやだ~(悲しい顔)]

カリフォルニア大学出身の才女で、教えるのがとっても上手だったH先生。
震災後、3週間ほど日本を離れたのち戻ってきてくれましたが、今月、
やっぱりアメリカに帰国することにしたそうなんです。

H先生とは女性同士ということもあって、おいしいお店の話とか、ポップ
ミュージックの話なんかが気軽にできました。
ジェニファー・ハドソンの「I Remember Me」の歌詞のわからないところを
教えてもらった時は、
「え、これ彼女の新曲? 私好きなんだけど、知らなかった。今度聴いてみる」
と言っていて、翌週には
「聴いたよ~、すごくいい曲だね~!」「そうでしょう~!?」なんて。

そして、ハリー・ポッターを読んで育った世代の先生、
「ハリーのことならなんでも聞いて」ということで、
「映画版だとロンがよく "bloody hell" って言ってるけど、あれはなんですか?」
って聞いたら、
「あれはイギリスのスラング。アメリカ人は絶対使わない言葉なの」とか
教えてくれました。

そんな先生のマンツーマン・レッスンを受け始めて、まだ半年しか経ってないのに、
ほんとに残念・・・。

でも、いつまた大きな地震が来るか、いつ放射能問題が収まるかわからない
日本に、引き留めることなんてできませんよね。特に女性の場合、ご両親も
心配しているだろうし・・・。
「友達も2人、今日帰国するの」と、昨日のレッスンの時に先生が言って
いました。


ありがたいことに、H先生の後にはまたカリフォルニアから男性の先生が
来てくれるそうです。
たくさんの外国人の人たちが安心して来てくれるような日本にするために、
私たちは頑張り続けるしかないですね。




nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ハリー・ポッター、だまされてよかった! [好きなものあれこれ]

わー、ようやく3月! 冬ももうすぐ終わりですね~。
この冬、実は昨年末からはまっていたのが「ハリー・ポッター」でした。[本]

今まで一度も、映画さえも見たことがなかったんだけど、ある人が
「だまされたと思って、読んでみて! 絶対大人が読んでもおもしろいから!!」
と言っているのを聞いて、
「じゃあ、私もちょっとだまされてみよっかな~[るんるん]」と思ったのがきっかけ。

結果、ほんとにだまされて正解でした~! これは子どもだけに読ませておくのは
もったいない、つーか、子どもではこの作品の奥深さのすべては理解できないでしょう。

また、映画を見たことがなかったのもよかった。もし映画を先に見ていたら、
「ふうん、こんな感じなのか」と思って、本まで読もうとは思わなかったと思います。
本を読んでから映画の方もDVDで見てみたけど、やっぱり原作の中の、映像的に
おもしろい部分のみをつなげた感じなんですね。

たとえば、第三巻「アズカバンの囚人」は、ハリーの亡くなった父親と仲間たちの友情や、
親が子どもを思う気持ちなどに、私はすごく感動させられたんだけど、映画はそういった
部分がばっさりカットされ、感動も何もない内容になっていてびっくり。
たぶん、映画しか知らない人は、ハリー・ポッターといえば「ハリウッドらしい戦いもの」と
いうイメージになっちゃってるでしょう。

確かに戦いはあるし、気味の悪い生き物がたくさん出てくるなど、ダークな雰囲気は
原作にも共通する部分。
でも、最終巻である第7巻「死の秘宝」にきて、作者の意図がようやくわかる感じがしました。
「美しいものだろうと醜いものだろうと、生きている者だろうと死んでいる者だろうと、
愛でつながれるものはすべて共存していこう」というのが、作者のメッセージなんじゃない
かな、って。


「えー、あの人がそうだったの~!?」としょっちゅう驚かされる伏線の多さ。
魔法界といっても政治家がいたり、ほうきにブランドがあったりワールドカップがあったりなど、
現代社会をベースにしたファンタジーだから入り込みやすく想像しやすいことなど、なるほど
世界的なベストセラーになるわけはよくわかりました。

私が個人的に特に感動したのは、スネイプ先生の生涯もそうだけど、ペチュニアおばさんが
なぜあれほどハリーを虐待していたか、というのが最後の最後に明らかになる意外なエピソード。
「そうだったのか~! なんかすごくわかるなー・・・」としみじみ思いました。
たぶんここも、映画ではあっさりスルーされるんだろうけど・・・。(^^;

ただ、映画「死の秘宝」はPart1、2 になっている分、今までより原作に忠実なんだそうですね。
Part 1 は間に合わなかったけど、7月に公開のPart 2 は絶対見に行くつもり。
それまでに、英語版(原書)[本]を全部読むぞー、と今第三巻まで読んでいるところです。
四苦八苦して翻訳された日本語版より、原書で読むのはさらにおもしろい!
でも読むのはかなり大変・・・。[ふらふら]

全巻読み終わったら、英語版のおもしろさについても書いてみたいと思いま~す[ぴかぴか(新しい)]



nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:
前の10件 | - 好きなものあれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。